+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚キャッキャ

指が変

痛くもかゆくもないけど違和感が纏わりついてた

やっと違和感の傾向わかってきたのに、、風呂上がりか朝冷えが強いとき。温度差があるときに強張っているけど、今日は何もしてないのに、第一関節?が違和感。痛くない腫れてもいない、ぼんやりしてる。なんだこれは(なんだこれは)

宮部みゆきのデビュー作があったので読んでみた。数ページだけど、キャラクターがハッキリしてて閉じてしまった。架空の人物にさえ人見知りしている。やっぱり村上春樹村上龍庄司薫佐藤泰志くらいの、淡々と諦観してるような人しかいないものがいい。

絢爛のうちに

最近はとびだせどうぶつの森をプレイしてる。改めてdsのサイズ感の素晴らしさを再認識しているところだ。持ち運びもできて、ちょっとした時にちらっとできる。クリエイト機能がなくても楽しめるってすごくないですかってね。未だに初めて釣る魚がたくさんあった。買ったの大学時代なのに。

ようやく作っていたものが形になった。後は値札と告知と、諸々の用意をしなくちゃ。

年末年始ぼんやりと滞ってた詩が書けるようになった。ポツポツ出る言葉は概念だけど、繋げたら詩に見えなくもない。

今年はzine屋さんをやりたい。たくさん作りたい。

そうして僕は戸を閉めた

あーあー、少しスッキリした。諸事情で来月休みが多くなるって職場の関わりが強い人全員に言えた。

 

仕事関係の人に個人の事伝える抵抗がオンラインで和らいだ気がする。職場の人!ってなると声が出づらくなる。

 

ガジェットの買取申し込みもした。ブックオフだから本も積めよう。新しいの買いたいし。

 

noteのテーマも決まってカバーも作った。なんとなくやりたいことを自由帳に書いたら、気分転換になった。

 

YouTubeでいい感じのチャンネルを見つけた。長谷川白紙がめちゃくちゃ喋ってる。地声も女性にしては低くて男性にしたら少し低さが足りない、中性的な声だった。黄色が好きらしい。

そそそそ

「あー乾燥してるね。フケがほわほわしてる」

バス待ちで恋人に言われたこと

私は昔からフケが出やすい。髪を洗ってるのに親に洗ってないのではないかと疑われるし、

今までは親セレクトのシャンプーが合わなかったのではと思ってたけど、単に栄養不足なのかもしれない。現に亜鉛ないって言われてるし。

金髪とか茶髪にしたほうが目立たないのだろうか。

スキの反対で眠っているから

人より物欲がなさすぎる。友人と話していて一層それを感じた。

それがいいとも悪いとも言わないけど、バリバリ物にあふれてる現代平成生まれにしてはない。

本や音楽は好きだから躊躇わず買うけど、それ以外は買った量だけ手放すから結果増減がない。アウターなんて薄いパーカーを覗けば1着だけだし。

好きなもの以外はミニマリストな俺。

端末系もそろそろ買取依頼出すか。手放し方を調べてなかったから3つくらい使っていないものがある。本も、そろそろ溜まってきた。

ここで見ていた無声映画

最近話題になっているArcというブラウザを入れてみた。

用途ごとにブックマークリストが作れてめっちゃ便利。何よりブクマが視覚的にわかる仕様で、わかりやすい。

月経でもないのに、朝から下血して少しヒエッとした。症状をググるとどうやら出口が切れてるっぽい。軟膏を塗ったから初期症状で収まってほしい。

最近運動してない。ストレッチ動画再開するか。来週から。

強迫観念のトリガーがわからない。何となく傾向はあるけど、最近はそれが外れて新規要素が爆誕した。増えなくていい。

捻った道の裏側を

「欲しいものを買いなさい」と一万円をもらったとして、今の俺は欲しいものを手に入れることはできるのか。思い浮かんでもよそ見せずまっすぐそれに手を伸ばせるかと問われたら、イエスと言える自信がない。出来ない。それを目にしたら目の前にあるだけで満足するか、やっぱいいやってなるかの二択になるから。色んな意味で考え方も求め方も分からなくなってる。

YouTubeで「たくさん」を手に入れる人を見てるから、飽きなのか疲れなのか引いてるのか、よけい躊躇ってしまう。

蒸気に隔てられた鑑

職場に通院頻度増えるかもの報告できた。それだけで1日終えた気分。

友人から連絡が来た。元気だって、新拠点の住所が書かれていた。訪ねる日は来るのだろうか。

季節柄も含め、お風呂の湯気のようなものが1日中纏わりついてる。

個人書店記録②

友人に連れて行ってもらったお店。頭の隅から奥に移動してた気になっていた本が目の前にあった。2冊も。うんめー

 

店名:本屋ブーケ

場所:群馬県高崎市宮元町290

サイト:本屋ブーケ

 

 

購入品

タイトル:26歳計画

著者:椋本湧也


f:id:Hairi_gifT:20250115102112j:image

 

 

タイトル:みんなもっと日記を売ったらいいのに

著者:小沼理

 

もにゅもに

実家から持ち帰った編み物キット。

母が編んでるの見て、真似でやってたけど結局くさり編みしか分からなかった。

YouTubeで「かぎ針編みの基本の編み方」って検索して細編みと長編みのやり方を覚えた。

ところで何を作ろう。


f:id:Hairi_gifT:20250113095911j:image